【ソフビ買取】高く売るコツと価値を保つ方法、買取対象品を解説

ソフビとは、ソフトビニールでできた人形で、アニメ・ゲーム・特撮ものなどのキャラクターを模した種類が多く展開されています。

特に、ウルトラマンや仮面ライダー、ゴジラなどのキャラクターのソフビは、多くのコレクターに愛されています。

もしソフビを手放す際には、価値がわかる買取業者に依頼することで、適正な価格での買取が期待できます。

本記事では、買取対象となる代表的なソフビの種類や高く売るコツ、価値を保つ方法などを詳しく解説します。

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

中古品のソフビでも売れる?

ソフビは、コレクターやファンの間で非常に人気があります。

特に、特定のキャラクターや限定版、すでに廃盤になっているソフビなどは、高い価値を持ちます。

新品ではもう手に入らない種類であれば、中古品でも手に入れたいと考えるコレクターが多く、中古品のソフビも高値で売れる可能性があるのです。

保存状態が良く、人気がありそうなソフビをお持ちの場合は、一度査定に出してみることをおすすめします。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

買取対象になる代表的なソフビの種類

ソフビには多くの種類がありますが、特に人気のあるものをご紹介します。

ウルトラマンソフビ

ウルトラマンシリーズのキャラクターは、特にコレクターに人気があります。

ウルトラマン以外にも、悪役の怪獣にも需要があります。

仮面ライダーソフビ

仮面ライダーや怪人シリーズのフィギュアも高い需要があります。

特に50年以上前に製造された「仮面ライダーV3 面取れマスク」などの種類は希少価値が高く高値での買取が期待できます。

ゴジラソフビ

元祖・怪獣映画とも言われるゴジラは、昭和版や平成版、シン・ゴジラなど多くの種類が展開されています。

ゴジラ関連のソフビは常に人気があり、限定品のエクスプラスをはじめとし需要が高い種類が多数あります。

マルサン製ソフビ

マルサンは、ソフビフィギュアの老舗メーカーで、特に古いモデルは高価買取されることがあります。

ブルマァク製ソフビ

ブルマァクも人気のあるメーカーで、特に特撮ファンに支持されています。


これら以外にも、限定版や生産数が少ないソフビは希少性が高く、中古市場で高い価値を持ちます。

お持ちのソフビの価値が気になる方、売れるか知りたいという方は、ぜひ一度ホビー買取のバイセルまでお問い合わせください。

ソフビに詳しい査定士が、お持ちのソフビを丁寧に査定し、適正価格でお買い取りいたします。

「買取価格を聞いてから買取を検討したい」という方も、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

ソフビを高く売るコツ

価値が見込める種類も紛れているソフビをせっかく売るなら、少しでも高く売りたいですよね。

ソフビを高く売るコツをご紹介しますので、査定に出す前に参考にご覧ください。

市場調査をしておく

ソフビの買取価格は、査定に出すソフビの種類・保管状態・市場での需要・再販経路など細かいチェックポイントで決まっていきます。

そのため、同じソフビでも買取業者ごとに買取価格が異なることがあります。

お持ちのソフビについて、ある程度の需要や買取相場を把握しておくと良いでしょう。

買取業者のホームページやオークションサイトでの買取価格を事前を調査しておけば、ある程度の目安を頭に入れておけるでしょう。

状態を整えておく

ソフビの買取において、本体の状態は価格に大きく影響するポイントのひとつです。

傷や汚れがないように保管し、元のパッケージがあれば一緒に売ると良いでしょう。

大事に保管していても経年劣化してしまう恐れもあるので、買取を検討し始めたらなるべく早めに売りましょう。

販売時期の選定

ソフビを売る際には、市場での需要の動向をある程度調べておくと良いです。

持っているソフビに関連する映画の公開やイベントが開催される時期は、基本的に需要が高まります。

より高い価格で売れる可能性があるので、市場で話題に上がった際には売却を検討しましょう。

ソフビの価値を保つ方法

ソフビを高く売るためには、査定に出すまで状態を良く保つ必要があります。

ソフビは、換気のできない場所に長期間保存していると、添加物である可塑剤が溶け出し、べたついてしまうという劣化症状があります。

直射日光や湿気を避け、風通しのいい場所で保管して劣化を防ぎましょう。

また、すでにベタついてしまった場合は、水や中性洗剤で洗えばある程度落とせます。

軽いベタつきであれば、柔らかい布に水、あるいはぬるま湯を含ませて優しく拭き取りましょう。

ソフビとフィギュアの違い

「ソフビ」とよく一緒にされることの多い「フィギュア」との違いについて、簡単に解説します。

ソフビとフィギュアは、どちらも人気のあるコレクターアイテムですが、まず大きく異なるのが素材でしょう。

ソフビは柔らかいビニール素材で作られており、軽量で扱いやすいです。

一方、フィギュアはプラスチックやレジンなど、硬い素材で作られていることが多く、重さや質感が異なります。

また ソフビはおもに戦隊ものや怪獣など子供向けのものも多く、フィギュアはより精密な造形が施されたコレクション用・ディスプレイ用などが多い傾向です。

ソフビとフィギュアは、それぞれ異なる魅力を持っていて、どちらもコレクターにとって魅力的なアイテムです。

お品物の状態が悪くてもOK 骨董品 買取強化中!

バイセルでは、下記骨董品の買取を強化しております。
眠っている掛け軸や価値の不明な茶道具などございましたら、ぜひご相談ください!