ハミルトンの魅力と高評価される理由!ブランドの歴史から見える特徴や人気モデルも紹介

2024.06.18

時計買取 コラム
ハミルトンの魅力と高評価される理由!ブランドの歴史から見える特徴や人気モデルも紹介

ハミルトンは、アメリカ生まれの老舗腕時計メーカーです。

個性的なデザインやコストパフォーマンスの高さから、特に若い男性の間で人気があります。

この記事では、ハミルトンの歴史や魅力をはじめ、人気の理由やおすすめのモデルなどを紹介します。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

ハミルトンの歴史から見える魅力とは

 ハミルトンの歴史から見える魅力とは

ハミルトンは、1892年にアメリカ・ペンシルバニア州ランカスターで、中小の時計企業の合併や倒産を経て誕生しました。

社名は、ペンシルバニア植民地総督だったジェイムズ・ハミルトンの名前に由来しているといわれています。

ランカスターはアメリカのなかでも古い歴史を持ち、ドイツやイギリス、イタリア、フランスなど多種多様な移民から形成された街です。

当時、ハミルトンの巨大な工場には多くの優秀な時計職人がいました。

やがて一大産業となり、さまざまなDNAが混ざり合って、ハミルトンの時計が生まれました。

アメリカ生まれのスイス時計ブランド

アメリカ発祥のハミルトンですが、1969年より現在のスイスに本拠地を移しています。

その後、ハミルトンは進化を遂げながら、古き良きアメリカの時代を感じさせるデザインと、スイスの高度な時計技術を融合させ、個性的な時計ブランドへと変貌したのです。

SSIHグループに買収されたことで2003年からスイスを拠点に

ハミルトンがスイスに拠点を移したのは、現スウォッチグループの前身、SSIHグループ(オメガとティソの合弁会社)に買収されたことがきっかけです。

1974年、SSIHグループの傘下になったハミルトンは、2003年からは米国内の工場を閉鎖して、生産拠点をスイス・ビエンヌに移します。

その後、SSIHは世界最大の時計製造グループ「スウォッチグループ」となり、ハミルトンのほかにも「ブレゲ」「オメガ」「ロンジン」といった名だたるブランドが属しています。

ハミルトンの魅力と特徴は、その歴史に目を向けることで見えてくる

ハミルトンはアメリカの文化と深いかかわりがあり、その技術力の高さで、鉄道や航空、軍事業界に大きく貢献してきました。

また、創業以来、複数の時計会社と合併しながら進化を続けています。

確かな技術力に加え、次々と新しいことに挑戦する社風などは、ハミルトンの特徴といえるでしょう。

アメリカ史を支えてきた時計ブランド(鉄道・航空・米軍)

ハミルトンは創業の翌年1893年に、懐中時計「ブロードウェイ・リミテッド」を製作します。

その頃のアメリカは鉄道の黄金期でしたが、問題がたびたび起きていました。

正確な時刻を測定する手段がなかったため、列車同士の事故が相次いでいたのです。

しかし、高精度なハミルトンの懐中時計の登場で、鉄道業界に正確さがもたらされ、列車事故も改善されていきます。

問題解決に大きく貢献したことで、絶大な信頼を得たハミルトンは、鉄道用時計メーカーとして一躍有名になりました。

1914年からは、第1次世界大戦で戦う兵士たちに軍用時計の供給を開始します。

その後、兵士たちのために生産したモデル「カーキ」は、ハミルトンが最初に手がけた腕時計です。

また、航空用時計としても採用され、1918年にはワシントンD.C.とニューヨーク間を結ぶ定期航空郵便の公式時計に採用されています。

さらに1942年から1945年までの第二次世界大戦中は、一般向けの時計の製造を中止し、軍用時計の生産だけに取り組みます。

アメリカ軍に100万個以上もの軍用時計を供給し、戦場で使用するためのリストウォッチやダイバーズウォッチも手がけました。

ハミルトンの優れた製品は高く評価され、軍用時計として不動の地位を得ることとなりました。

その当時に活躍した丈夫で高精度なミリタリーウォッチは、現在の「カーキシリーズ」にも引き継がれています。

ハリウッドとのかかわり

ハミルトンはハリウッド業界とのつながりも深く、映画の小道具として、たびたび登場しています。

世界的大スターのエルヴィス・プレスリーは、1961年の映画『ブルーハワイ』のなかでハミルトンの腕時計「ベンチュラ」を着用し、以降、公私にわたってこの時計を愛用するようになりました。

ベンチュラは映画『メン・イン・ブラック』でも使われています。

そのほか、ハミルトンの時計が登場する名作映画は数多く、『007』、『ダイ・ハード』、『2001年宇宙の旅』、『オーシャンズ11』などで見ることができます。

時計史に残した足跡 (先端技術)

ハミルトンは創業以来、品質と精度を重視して、以下のようにさまざまな時計の開発に取り組んできました。

1957年:電池を動力とする時計ベンチュラ(世界初)

ベンチュラは1957年に登場した世界初の電池式腕時計です。大胆で個性的な左右非対称の三角形のフォルムは、キャデラックを手がけたアメリカのデザイナー、リチャード・アービブによって生み出されました。

電磁コイルを動力源とするベンチュラは、それまでの機械式時計と1960年代に登場するクォーツ時計の架け橋となる画期的な技術を搭載し、人々の関心を集めました。

1972年:世界初のLED(発光ダイオード)式デジタルウォッチ

1972年には、世界初のLED(発光ダイオード)式デジタルウォッチ「パルサー」が登場します。

針ではなくデジタル数字の時刻表示で、時計のあり方を一変させ、その後のデジタルウォッチの先駆となりました。

また、400本の限定生産で、当時の車1台分ほどの価格で販売されていたパルサーは、世界で最も希少価値の高いデジタルウォッチとして、時計史上に大きな足跡を刻んでいます。

ハミルトンの時計がファンから高評価される理由

ここからは、ハミルトンが世界中で高く評価される理由について掘り下げていきます。

幅広い時計ファンから支持されるハミルトンの魅力とは?

ハミルトンは、長年にわたって上質な時計作りに取り組んできました。

そして長く使い続けられる時計として高く評価され、ハミルトンの歴史を知らない時計ファンからも支持されています。

独創的で多彩なデザイン

ハミルトンの魅力は内部構造だけでなく、ほかに類を見ない個性的なデザインも挙げられます。

ベンチュラをはじめ、モダンで洗練された「ジャズマスターシリーズ」にも、個性的なモデルが多くあります。

コストパフォーマンスの高さ

ハミルトンは、コストパフォーマンスの高いブランドとしても知られています。

高級腕時計のなかでは比較的価格が抑えられているため、ステータス性を備えた腕時計を身に付け始める20~30代の社会人にも人気です。

価格帯の幅広さ

世界最大の時計ブランドグループ「スウォッチグループ」に属しているハミルトンは、優れた生産ラインによって、高品質な時計の量産に成功しています。

価格帯も幅広く、製品の多くは、定価でも数万円~20万円以下の価格で購入できます。

露出度・認知度の高さ(ドラマや映画、メディアなど)

ハミルトンとハリウッドのかかわりの深さについては前述のとおりですが、映画だけでなくドラマにも腕時計を提供し、有名俳優や女優たちにも愛されてきました。

ハミルトンの腕時計は、日本の映画やドラマでも使用されています。

また、スイスのETA社(スウォッチの系列会社)と共同開発を行ない、世界のファッションやトレンドにも貢献しています。

ハミルトンの魅力が詰まった人気シリーズとおすすめモデル

ハミルトンにはいくつかシリーズがありますが、なかでも代表的なものは、ベンチュラやジャズマスターです。

ハミルトンの金字塔ともいえるベンチュラには65年以上の歴史があります。斬新なデザインが特徴で、多くの人が愛用しています。

また、音楽の「ジャズ」からインスピレーションを受けて作られた「ジャズマスター」にも、さまざまなモデルがあります。

ハミルトン ジャズマスター

ジャズマスターは、特にビジネスシーンやフォーマルな場に適した、シンプルで洗練されたデザインです。

ケースデザインも多種多様で、腕時計内部の歯車が透けて見えるモデルは機械好きに人気です。

機能面も充実しており、モデルごとに防水機能やクロノグラフ、蛍光素材など、さまざまな機能が搭載されています。

ハミルトン ジャズマスター OPEN HEART AUTO h32675140

ジャズマスターオープンハートは、ハミルトンのシリーズのなかでも特に人気のデザインです。

スケルトン仕様で、機械式の心臓部を堪能できます。

ダイヤルカラーは、ブラック、アイスブルー、ブルー、ホワイトマザーオブパールの4色で、防水機能も備えられています。

ベルトの付け替えも可能で、お好みのカラーや素材にワンタッチで簡単に変更できます。

ハミルトン アメリカンクラシック

アメリカンクラシックは汎用性に優れたデザインで、カジュアルからフォーマルまでシーンを選ばず身に付けることができます。

種類は豊富にありますが、エレガントでクラシックなデザインは、どのモデルにも共通しています。

ハミルトン アメリカン クラシック PSR DIGITAL QUARTZ H52414130

パルサーから50年のときを経て、ケースもブレスレットもすべて黒1色の新モデル「ハミルトンPSR」が誕生しました。

形状や時刻の表示形式はパルサーと同じですが、新たにディスプレイに搭載された、LCD とOLEDのハイブリッドな機能 によって赤いデジタルドットで表示する時刻がさらに読み取りやすくなりました。

衝撃に強く、耐水性にも優れています。

ハミルトン ベンチュラ

個性的なデザインに加え、近未来的な雰囲気の文字盤が特徴的なモデルです。

革製ベルトやステンレススチール製の蛇腹ベルトなどがありますが、形状に合えばベルトだけ付け替えも可能です。

ベンチュラのどのモデルにも、5気圧防水機能が搭載されています。インパクトのある時計を身に付けたい方にはおすすめです。

ハミルトン ベンチュラ Quartz H24411232

伸縮可能な金属製の蛇腹ベルトが付いた、ベンチュラの定番モデルです。

エルヴィス・プレスリーが愛用していたことでも知られています。腕周りが細い方にもフィットする、ちょうどいいサイズ感も魅力です。

ハミルトン カーキフィールド

カーキは第二次世界大戦中の軍用時計として作られたことからはじまり、現代に合わせて改良されたのが「カーキシリーズ」です。

カーキシリーズには、フィールド(陸)、ネイビー(海)、アビエーション(空)の3つの種類があり、それぞれのシチュエーションで必要とされる機能を備えたモデルです。

ハミルトンのほかのシリーズとはひと味違って武骨で男性的な雰囲気があり、頑丈さと正確性が特徴です。

ベルトのカスタマイズを自由に楽しめることもポイントで、素材のなかにはキャンバス地などもあります。

ハミルトン カーキ フィールド MURPH 38MM H70405730

2014年に公開された映画『インターステラー』のために、ハミルトンが製作したオリジナルモデルを再現したものが、「カーキ フィールド マーフ 38mm」です。

オリジナルモデルのケース42mmから38mmに改良され、2019年に発売されました。

洗練された上品なデザインでスーツスタイルとの相性も良く、13万円台という良心的な価格設定も魅力です。

おわりに

今回は、ハミルトンの歴史や魅力について紹介しました。

ハミルトンはアメリカ生まれの老舗腕時計メーカーで、ベンチュラやジャズマスター、カーキなど魅力的なモデルが数多くあります。

個性的な時計を好む方は、ぜひハミルトンを試してみてはいかがでしょうか?