バイセルにはこんな査定員が在籍しております
バイセルの査定員はお客様に安心して買取サービスをご利用いただけるように、丁寧な接客と査定を心掛けています。
「どんな査定員が家に来るんだろう」「本当に信用できる?」とご不安な方は、是非とも当ページをご覧ください。
バイセルの査定員について
せっかく大切にしてきた品物を手放すからには、しっかり価値を見定めて少しでも高い金額で買い取ってもらいたいですよね。
バイセルの査定員は、そんなあなたのご希望を叶えさせていただきます。
査定員は日本全国に180名在籍し、1人あたり年間5,000点ものお品物をお買い取りさせていただくほど買取実績が豊富です。
20~30代の若い男性が中心ですが、女性の査定員も活躍しております。
査定員全員がバイセルの買取品目の専門知識と査定技術を有しているので、売りたいお品物について何でもご相談いただけます。
また日々研修を受けて最新の情報を得ることで、お客様のお品物を可能な限り高値でお買い取りできるよう常に尽力しております。
分かりやすい解説や丁寧な対応をモットーとした、マナーのある査定員がお伺いいたします。
バイセルの査定員の強み
お客様の大切なお品物を安心してバイセルへ託していただけるよう、査定員による高い応対品質のご提供・コンプライアンスを遵守した取り組みに努めています。
お客様の安心・安全を第一に考えたバイセル査定員の強みをご紹介します。
-
査定のスペシャリスト育成
バイセルでは膨大な査定データを活用して画像付きで資料化し、新人・ベテランを問わずスキルの統一化を目指しています。査定の技術や知識を日々アップデートしていますので、業界トップクラスの査定品質に自信があります。
-
徹底した真贋チェック
査定員による査定のほか、商品管理部門の鑑定経歴の長い経験豊富な担当者による2重の真贋チェックを行います。お客様の大切なお品物だからこそ、価値の見落としがないよう徹底しております。
-
コンプライアンス遵守
お客様の安心・安全を第一に考え、コンプライアンスを遵守した接客をいたします。ビジネスマナーにおいても徹底した研修を行い、礼儀・礼節・立ち振る舞いに関する厳しい基準を設けています。
お客様の想いが詰まった大切なお品物を
査定員が次の方へ責任を持ってお届けします
「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる。」を使命とし、買取・販売の循環の実現を目指すバイセルの査定員は、お客様から託していただいた高品質なお品物を次の方へお届けできるよう努めております。
バイセルは日本流通自主管理協会(略称・AACD)の加盟企業であり、査定員は買取市場での最新の情報を取り入れるだけではなく、第三者団体が実施している研修へ積極的に参加することで査定技術の向上を目指しています。
バイセルの査定員を紹介します
お客様のご自宅へ出張訪問し査定を行う中で、お悩みやお困りごとなど本当に様々なご相談をいただきます。
私たちバイセルはお客様の大切な想いの詰まったお品物の査定・買取を通じ、お困りごとやお悩みごとも解消できるよう幅広くにサポートいたします。
お客様に安心してバイセルをご利用いただけるよう、実際に在籍している査定員を一部ご紹介します。
名前 岩原 貴史 所属センター 西東京センター 出身地 東京都 趣味 野球 得意な査定品目 着物・時計・ダイヤ お客様とお会いする前に心がけていること
お客様にとっては最初で最後になるかもしれない査定を楽しんで貰う事です。
思い出の詰まった大切なお品物を拝見させて頂く事が失礼にならないよう、常に感謝の気持ちを持つ事を心掛けています。査定時に意識していること
お品物に対しての思い入れを理解した上で、お客様に寄り添う事を意識しています。
また全く価値がないと思っているお品物でも、意外な価値に気付いて貰えるよう弊社のお取り扱い品について1つ1つ丁寧に提案させて頂く事です。印象に残るお客様とのエピソード
自分が入社した当初、お伺いさせて頂いた時は不安そうで警戒されている様子でしたが、時間が経つに連れ信頼してもらい、最後に「不安で売る気なかったけどあなただから売るわ」と言われたことです。
その後も定期的に呼んで頂けるようになり、とても嬉しく印象に残っています。名前 森田 隆洋 所属センター 東東京センター 出身地 鹿児島県 趣味 人間観察・筋トレ 得意な査定品目 着物・古銭・お酒 お客様とお会いする前に心がけていること
髪型、ネクタイと言った身だしなみから到着前の電話での言葉遣い、笑顔。
お客様にお会いする前から徹底して準備出来ていることが、お客様の安心に繋がると考えています。査定時に意識していること
言葉遣い・所作・礼節を重んじたご対応を意識し、お客様の立場に立ってお品物の話を聞くことを念頭に自分を常に客観視するようにしています。
お客様とお話する時にどのような対応を行えば安心していただけるのかを考え、行動したり発言したりするようにしています。印象に残るお客様とのエピソード
昨年、以前に査定させて頂いたお客様から初査定から2年後に再度査定依頼を頂きました。
お客様は入退院を繰り返しており、元気になったら私に連絡し着物の片づけをお願いしようと思っていたとのことで初訪問から2年もの間、私の名刺を大事に持っていたとのことでした。
お電話を頂いた際も「知人からの紹介で自宅の片付け業者を頼んではいるが、初めに森田さんに見せてからと思って急いで電話をした」と言われたときは、とても嬉しく心が温まったのを今でも覚えています。名前 久田 享史 所属センター 埼玉センター 出身地 富山県 趣味 ゲーム 得意な査定品目 着物・切手・ダイヤ お客様とお会いする前に心がけていること
どんな人が来るんだろう?と不安に思われているお客様も多いと思います。
まずは第一印象が大事だと思うので、お客様宅に到着する前にシャツや髪型などの身だしなみを整えることと、自然でさわやかな笑顔を心がけています。査定時に意識していること
ご準備頂いたお品物が、お客様にとってどういった想いがこもった品なのかじっくりお聞きすることです。
特に弊社へご相談いただくお品物は今まで大事にされてきた品も多いため、まずはお品物に関する想いを聞き、また今回どうしてご売却されたいのかなどお聞きした上で丁寧に査定させて頂いています。印象に残るお客様とのエピソード
福岡に転勤していた時のことですが、東京でお伺いさせて頂いたお客様より電話を頂き、再度、久田さんに来てもらいたいというお電話をもらいました。
最初にお伺いさせて頂いてから半年ほど経っていましたが、自分をまた呼んで下さるということがすごく嬉しく思いました。名前 玉井 和野 所属センター 横浜センター 出身地 宮城県 趣味 読書 得意な査定品目 切手・着物・お酒・古銭 お客様とお会いする前に心がけていること
お客様にとって人生で1度しかない経験かもしれませんし、弊社に申し込みを頂くまでに長い時間をかけて悩んだり、お気持ちの整理をされている方も多いのでお客様とお品物のストーリーにしっかり耳を傾けることを心掛けています。
また、お客様のお宅に伺う前には必ず靴を磨いてからお伺いしています。査定時に意識していること
お客様のお品物を丁寧にお取り扱いさせていただくことと、お客様がお品物に対してどのような想いを持っていらっしゃるか細かくお伺いしています。
ヒアリングの結果、場合によってはご売却をおすすめしないこともございます。全てにおいて「お客様の気持ち」を第一に考え、気持ちよくご売却いただけるよう1点1点ご相談に乗りながらのご対応を行っています。印象に残るお客様とのエピソード
査定員として訪問したお客様から数年経ちもう1度品物を査定してほしいと連絡をいただいたことがあります。
そのお客様は普段は日本と海外を往復しながら仕事をされている方で、忙しい時間を縫って弊社に申し込んで頂けたことに感謝していますし、『是非、玉井さんに』と仰って頂けたことが嬉しくとても印象に残っています。名前 本宮 翔太 所属センター 名古屋センター 出身地 埼玉県 趣味 映画鑑賞 得意な査定品目 着物・貴金属・切手 お客様とお会いする前に心がけていること
第一印象を大切にしています。
出張訪問という形態は利便性が高いにも関わらず買取業界にまだまだ浸透しておらず、ご不安に感じられるお客様もいらっしゃいます。
そういったご不安や出張訪問少しでも払拭出来ればと思い、身だしなみ・清潔感・表情をお客様のご自宅へ伺う前に改めてチェックを行っています。査定時に意識していること
ご依頼頂いたお品物に対して、丁寧にお取り扱いすることを第一に意識しています。
また、査定に至った経緯を聞く事で、様々な思い出やお品物に込められたエピソードをお聞きし、その上で「お客様にどんな感動を提供できるか」を考え、お客様視点での査定を行っています。印象に残るお客様とのエピソード
繰り返し利用頂いているお客様とのお話になりますが、私を気に入っていただき後日改めて査定のお問合せをいただいたことです。
また、ご自身のお品物のご売却相談のほかにご友人様や親戚の方までご紹介いただき、査定させていただいたことが印象に残っています。名前 平澤 隆 所属センター 大阪第一センター 出身地 兵庫県 趣味 映画鑑賞 得意な査定品目 着物・切手・ブランド お客様とお会いする前に心がけていること
1番心掛けているのは、お客様に安心してもらう事です。
例えばお客様のご自宅へ訪問前にお電話差し上げた際のご挨拶や感謝の気持ちをお伝えするなど、少しでもお客様の不安を取り除いて査定を受けていただきたいと思っております。査定時に意識していること
お客様に査定を楽しんでいただくことです。
お客様の大切なお時間をお借りして査定させていただきますので、一緒に査定を楽しんでもらう空気作りを意識しています。
お品物の数によりますが平均で1時間程度の査定時間を要しますので、世間話はもちろんお客様が好きな趣味の話であったりと様々です。
話が盛り上がってしまい時間を忘れて楽しんでいただけたら嬉しいですね。印象に残るお客様とのエピソード
私のことを気に入ってくださり後日再び査定依頼をいただけたお客様とのエピソードが印象に残っています。
この仕事に就いてから今もずっと「お客様第一」を意識した取り組みを行っておりますが、過去にご利用いただいたお客様から再度ご依頼をいただけるのは素直に嬉しいですし、やりがいを感じますね。
今の自分があるのは全てお客様のおかげだと感じています。名前 金城 成龍 所属センター 大阪第二センター 出身地 大阪府 趣味 映画鑑賞・スポーツ観戦 得意な査定品目 着物・切手・ブランド品 お客様とお会いする前に心がけていること
「お客様の思い出を次の方へ繋げる架け橋となる」 この言葉をモットーに日々査定に取り組んでいます。
ご利用いただける全てのお客様へ最高のおもてなしを提供し、大切なお品物の査定を通じお客様の思い出に寄り添える様に日々心掛けております。査定時に意識していること
思い出の詰まったお品物を手放す決意をしてくださるお客様へ感謝の気持ちを込め、お品物の取り扱いや思い出話をお聞きすることを意識しています。
そういった取り組みを通じ査定中の時間を有意義に過ごして頂ける様に心掛けております。印象に残るお客様とのエピソード
お客様が捨てようと思っていたお品物に、思わぬ金額が付き本当に喜んでくれたことが印象に残っています。
加えて、 『ここ数年誰かと会話する事が無く寂しかった。今日は楽しい時間をありがとう』と言葉を頂き、私も感極まりお客様と抱き合い涙を流した事です。名前 吉田 龍一 所属センター 福岡センター 出身地 大阪府 趣味 釣り、子供と遊ぶ 得意な査定品目 着物・ブランド・時計 お客様とお会いする前に心がけていること
力まず、落ち着いて、お客様との時間を楽しむ気持ちを大事にしています。
出張査定をご利用いただくお客様の中には初めてご利用される方も多く、不安に感じる方もいらっしゃいます。
落ち着いて挨拶、事前説明を行う事でまずは気持ちを落ち着かせていただけるよう心掛けています。査定時に意識していること
お客様がどんな気持ちで査定を依頼されたのかをしっかりお聞きする事です。
査定を申し込みいただくにあたりどういった理由でご売却を検討されているのかなど、お品物に対する今の思いを聞くだけでなくお品物にまつわる思い出もお聞きすることが私の務めだと思っております。印象に残るお客様とのエピソード
福岡に転勤になった今でも大阪勤務の時からお世話になっているお客様と交流がありご依頼をいただきます。
査定中は家族の事や、最近の出来事など、査定とは関係のない話がほとんどですが、私自身とても楽しい時間を過ごさせていただくことに感謝しています。
また、売却する際も「吉田さんだから持って帰ってもらいたい」と言われた時は本当に嬉しかった事を覚えています。
バイセルの査定員が、査定にかける熱意やお客様への想いが伝わったでしょうか。
査定員はお客様の立場になって接客いたしますので、お悩みや不安なことは何でもお申し付けいただけます。
少しでもバイセルの査定員に興味をもっていただけましたら、是非ともご連絡くださいませ。