切手コレクションの値段を決める基準と、価値を上げるポイントについてご紹介

2024.04.03

切手買取 コラム
切手コレクションの値段を決める基準と、価値を上げるポイントについてご紹介
切手収集が趣味で大量に切手があります。古い切手に値段はつきますか?
保存状態や種類により買取価格が変わりますので一度拝見いたします。お電話・メールよりお問合せ下さい。
祖父の遺品整理中に切手をコレクションしているアルバムが何冊も出てきました。価値ってありますか?

日本では、1960年代をピークに切手ブームが起こりました。

家族ぐるみで切手をコレクションした時代だったことから、夢中で切手を集めた方もいるのではないでしょうか。

現在では切手ブームも過ぎ「切手を買い取って欲しい」「今持っている切手にどのくらいの価値があるのだろうか」など、切手の扱いに悩んでいる方もいるでしょう。

当コラムでは、切手コレクションの種類や価値、損をしないで切手を売るための注意点などを解説しますので、切手を査定に出す際の参考にしてください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

切手コレクションについて

切手コレクションについて

長年かけて集めた切手の価値が今はどの程度なのか、切手コレクターなら気になるところではないでしょうか。

コレクションとして人気のある「記念切手」や「特殊切手」などは、発行枚数や販売期間が限定的で、図案が特徴的なものが大半です。

まず、記念切手や特殊切手のなかから、人気があるとされている切手の種類と価値について紹介します。

切手コレクションの価値とは

1950年代後半から1960年代にかけて日本で起きた切手収集ブームにより、子供からお年寄りまで幅広く切手収集していた時代がありました。

国内で切手ブームが起きたきっかけは不明確ですが、1948年(昭和23年)に、ほかの切手と比べて少ない枚数で発行された5円切手「見返り美人」(菱川師宣画)がきっかけとなった可能性が高いでしょう。

国内では、発行枚数に限りがある切手などは高価であるという認識が徐々に広がっていき、切手を集める人が増えていったことが理由と考えられます。

見返り美人」や「月に雁(かり)」など日本画を図案として採用された切手は、その図案の美しさから人気を集め、多くの人が競うように買い求めました。

(見返り美人切手は150万枚、月に雁は切手5枚セットで200万枚発行)

しかし、切手ブームによって記念切手を買い求める人が急増したことによって、1950年代後半から発行される記念切手の枚数は急増しました。

そのため、発行枚数と反比例するように、切手の価値は落ちてしまったのです。

では、切手コレクションとして今も価値のある切手には、どのような種類があるのでしょうか。

オリンピック記念切手

オリンピック記念切手

オリンピック記念切手は、日本国内でのオリンピック開催に合わせて発行された記念切手です。

オリンピック記念切手は、1964年の「東京オリンピック」、1972年の「札幌オリンピック」、1998年の「長野オリンピック」の開催ごとに発行されました。

2021年に開催された「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の記念切手も販売されています。

過去に発行されたオリンピック記念切手のなかでコレクターから人気を集めている種類は、1964年の東京オリンピック記念切手です。

しかし、当時は切手ブーム真っ只中ということもあり、かなりの枚数の切手が発行されました。

そのため、現存する枚数も膨大にあることが予想されているため、買取価格は額面ベースでつけられる可能性が高いでしょう。

参考記事:オリンピック記念切手の現在の買取価格は?プレミアは期待できる?

日本万国博覧会記念切手

「日本万国博覧会記念切手」は、1970年に大阪府で行なわれた万国博覧会を記念して発行された記念切手です。

日本万国博覧会記念切手は、図案を変えて2度発行されており、1次切手と2次切手の2種類が存在します。

発行された切手の額面は「7円」「15円」「50円」で、3枚で1セットになった小型シートで発行されました。

発行日、発行年数、図案はそれぞれ以下の通りです。

発行日 発行枚数 (額面)図案
1次切手 1970年3月14日 700万枚 (7円)花火とパビリオン
(15円)地球と桜
(50円)尾形光琳の燕子花屏風
2次切手 1970年6月29日 1000万枚 (7円)秋田の竿灯とパビリオン
(15円)地球と万博会場のシルエット
(50円)酒井抱一の夏秋草図屏風

日本万国博覧会記念切手の1次切手、2次切手の図案で共通するのは「地球」「日本画」「万国博覧会の風景」です。

特に、日本画として採用されている尾形光琳(おがた こうりん)の「燕子花屏風」と、酒井抱一(さかい ほういつ)の「夏秋草図屏風」は非常に有名です。

ただし、表に示すようにともに発行枚数が多く、現存する切手枚数も多いことが予想されます。

そのため、買取価格に関しては、額面よりも高くなる可能性は低いかもしれません。

前述したオリンピック記念切手と同様に、小型シートや保存状態の良い切手であれば、価値を下げずに買い取ってもらえる場合もあります。

「日本万国博覧会記念切手」の小型シートをお持ちでしたら、切り取らずにそのままの状態で買取に出しましょう。

参考記事:日本万国博覧会開催記念に発行された万博切手を買取に出すなら

鉄道記念切手

鉄道記念切手

「鉄道記念切手」とは、鉄道や電車にまつわる記念や祝い事で発行される切手です。

日本の鉄道記念切手のなかで最も古い鉄道切手とされているのは、1942年に発行された「鉄道70年記念切手」で、図案には黒くて無骨な蒸気機関車が描かれています。

「鉄道70年記念切手」は、1872年に日本で初めて鉄道が開通し、70年が経過したことを記念して発行された切手です。

「鉄道シリーズ」の切手では、日本鉄道大賞とブルーリボン賞を受賞した鉄道車両が図案に採用され、複数の切手がセットになっている小型シートとして発行されました。

鉄道シリーズは第6集まで発行されており、切手の図案を眺めているだけで、日本における鉄道技術の発展を垣間見られるでしょう。

鉄道記念切手の発行は今でも定期的に続いており、日本を代表するさまざまな電車(鉄道)が図案として採用されています。

特に、電車(鉄道)が図案になっている切手を収集するコレクターに人気の高い切手といえるのではないでしょうか。

国内最古の鉄道切手である「鉄道70年記念切手」ですが、発行枚数が500万枚と多いため、買取価格についてはあまり期待できません。

しかし、保存状態が良く、シミや破れなどが少なければ、査定額を下げずに買い取ってもらえる可能性もあるでしょう。

見返り美人切手

切手趣味の普及を図る目的で開始された「切手趣味週間シリーズ」の第2回にあたる1948年11月29日、特殊切手として「見返り美人切手」が発行されました。

特殊切手とは、国家的なイベントやキャンペーン、文化財の紹介などを目的として発行される切手です。

最近では、上皇陛下の即位30年を記念して発行された「天皇陛下即位三十年記念切手」や、日本の伝統色を紹介する「伝統色シリーズ」などがあります。

見返り美人切手は、発行枚数が約150万枚と少ないことや、当時では珍しい縦長の形、浮世絵師の菱川師宣師が描いた美しい図案の影響もあり、非常に高い人気を集めました。

当時、切手の図案に浮世絵が選ばれることは珍しく、郵便物に貼られていたら剥がされてしまうなど、社会現象が起きるほどの人気を集めています。

現在も、切手コレクションのなかでは価値がある一つとされており、保存状態が良ければ、バラ状態の見返り美人であっても高い買取価格が期待できるでしょう。

しかし、1948年に発行された単色の見返り美人切手以外にも、1991年に復刻版として発行されたカラー版「見返り美人切手」が存在します。

カラー版の見返り美人切手は発行枚数も多く、発行されてからの年数も浅いため、現存する枚数も多いことは想像に難くありません。

そのため、カラー版の見返り美人切手を買取業者に出した場合、購入時よりも価格が上がる可能性は低いと考えられます。

切手コレクションの価値を上げる買取ポイントについて

切手コレクションの価値を上げる買取ポイントについて

今まで大切に集めてきたコレクションの切手と思えば、買取価格を落とさず現金にしたいと考えるでしょう。

ここまで、代表的な切手コレクションをいくつか紹介しましたが評価が高くなる傾向には以下の特徴があります。

  1. 発行枚数が少ない切手ほど価値が高い
  2. 単品ではなくて小型シートの方が買取額が高くなる
  3. 状態の良い切手の方が価値が高い

買取業者によっては切手の評価項目に違いがあるため、同じ切手でも査定額が異なります。

そのため、切手を買取業者に出す前に、自分自身で切手の相場を把握しておくことも大切です。

ここでは、買取査定の詳細について、順を追って解説します。

発行枚数が少ない切手ほど価値が高い

発行枚数が少ない切手ほど価値が高い

切手の価値は、発行枚数が少なく、現存する枚数が少ない切手ほど価値があります。

いわゆる「希少価値」と呼ばれるものです。

1950年代後半から1960年代の切手ブームの頃は、記念切手が発売されるとたちまち売り切れてしまいましたが、最近では長い間売れ残るようになりました。

需要と供給のバランスにより売れたり売れなかったりと影響を受けるため、日本郵便は新しい切手の発行数枚を、ブームの頃よりも減らしています。

つまり、世に出回る切手の枚数が少なければコレクターの総数に対して数が不足するため、買取額は値上がりしやすいという考えです。

例えば、前述した見返り美人切手は、150万枚の発行枚数に対し多くの人が買い求めたため、額面をはるかに超える額で取引されるようになりました。

見返り美人切手の人気は切手ブームの間も続き、切手コレクションの代表的な切手として扱われたのです。

しかし、切手ブームも下火となった昨今では、コレクション目的で購入する人が少なくなったため、見返り美人切手の買取価格も下降傾向にあります。

そのため、切手ブームが再燃しない限り、見返り美人の価格は今後も下がり続けるでしょう。

海外の切手に目を向けると、「赤猿」と呼ばれる中国切手が最近でも高い買取価格で取引されています。

中国切手とはその名の通り、中国で発行された切手のことです。

赤猿は文化大革命時代に発行された切手ということもあり、当時の中国国内におけるコレクション目的の切手収集は禁止されていました。

時代背景の影響から現存する赤猿の切手枚数が少なく、現在も中国切手コレクターからの需要が高いため、赤猿は高い値段で買い取られるケースが多くあります。

もちろん、他の切手コレクションの買取価格にも影響することです。

希少価値のある切手の買取を検討されている場合は、価値が落ちる前に買取業者に査定を依頼してみましょう。

参考記事:中国切手の買取と高値が付く理由

もちろん、他の切手コレクションの買取価格にも影響することですので、希少価値のある切手の買取を検討されているようでしたら、価値が今以上に落ちる前に一度買取業者に査定依頼をしてみましょう。

単品ではなくて小型シートのほうが買取額は高くなる

記念切手などの切手コレクションを買取業者に出す場合、バラ切手ではなく複数の切手がセットとなっている小型シート状態のほうが、買取額は高くなる傾向にあります。

切手の買い取りでは、複数の切手がセットになっている小型シートが一つの品物として扱われるためです。

そのため、小型シートに付いている一枚一枚の状態が良くても、小型シートの余白部分に汚れや破れがあると買取価格に影響します。

小型シート全体の扱いに注意しましょう。

また、小型シートから切手を切り取ったバラ切手にしてしまうと、切手の種類によっては額面を下回る買取価格になる可能性があります。

小型シートを持っている場合は、無理に切手をバラさず、そのままの状態で買取業者に出しましょう。

状態の良い切手のほうが価値は高い

状態の良い切手の方が価値が高い

記念切手などを買取業者に出す際は、保存状態が良いほうが買取値を下げずに買い取ってもらえるでしょう。

その理由は、他の切手コレクターなどに販売している買取業者だからこそ、状態が良い切手のほうが人気だと知っているためです。

切手の状態を良好に保つためにも、保存状態には気を配るようにしましょう。

切手の買取は、表面だけでなく、裏面を含む全体の状態を見て査定されます。

状態の良い切手とは、未使用(裏糊が残っている切手)で、切手表面(印面)にシミや日焼け(変色)、破けなどがない切手です。

切手ブームが起こった1960年代頃までの切手コレクターの多くは、切手を台紙に直接貼りつけて収集していました。

そのため、未使用だったとしても、裏糊にヒンジ(蝶番状の薄い糊が付いた紙)が付いているケースがあります。

無理にヒンジを剥がしてしまうと、切手を破いてしまったり、ヒンジの痕跡が残ってしまったりする可能性があります。

そのため、裏糊にヒンジが付いている場合は、無理に剥がさずにそのままの状態で買い取りに出すのが無難です。

また、切手のシミは、湿気などが原因で発生する可能性があります。

高温多湿の環境で切手を保管している場合、裏糊が溶けて切手全体にシミを付けてしまう可能性があります。

また、直射日光や部屋の照明が原因となり、切手に色焼けが発生する可能性も否定できません。

シミや日焼けから切手を守るためには、切手をストックブックに入れて、湿度が低く(65%未満)、直射日光が当たらないところへ保管するようにしましょう。

湿気が溜まりやすい押し入れや引き出しなどは避け、日中帯は日が当たりにくい部屋の本棚などで保管するのが理想的です。

しかし、切手の素材は紙であり、どれだけ大切に扱っていたとしても、長期保存によるシミや日焼けの被害から逃れるのは至難の技といえます。

今以上に切手の状態が悪化する前に、買取査定を行なうのが賢明です。

査定して貰う前に価値や相場を事前に知っておく

お持ちの切手を買取に出す前は、種類ごとの価値や相場を事前に把握しておくことで、買取額における目安に理解を深められます。

また、買取業者のなかには、無料査定サービスを行なっている業者も存在します。

同じ種類の切手だとしても、買取業者によって評価項目が異なるため、買取額にも違いが生じるでしょう。

無料査定サービスを利用し、複数の買取業者の買取価格を比較することで、可能な限り損をしない金額による取引が可能です。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

現在発行されている切手コレクション

現在でも、高いニーズが期待されるようなデザインやテーマの切手が発行されているのをご存じでしょうか。

ここでは、近年発行されたさまざまな切手を紹介します。

購入を検討する際の参考にしてください。

特殊切手・ふるさと切手・グリーティング切手

これまでに発売された特殊切手、ふるさと切手、グリーティング切手のなかで、特徴的な切手を紹介します。

記念や文化のPRなどを目的とした特殊切手の一つとして、2021年8月25日、日本で開催された日本国際切手展の記念として「日本国際切手展2021」が発売されました。

日本国内外から高い人気を誇る浮世絵から、郵便にまつわる浮世絵を採用しています。

また、同日に発行された「郵便創業150年切手帳」には、世界初(2021年8月時点)の和紙シール切手が封入されています。

1989年から発行されているふるさと切手は、各地方の自然や特徴を表現するだけではなく、受け継がれてきた行事などの文化が題材になることもある切手です。

2021年に発行された「国土緑化(島根県)」は、第71回全国植樹祭が開催される記念として発行され、開催地である島根県にちなんだデザインが採用されました。

切手シートの上部には三瓶山がデザインされ、島根県の雄大な自然が見て取れる切手シートといえるでしょう。

挨拶を目的とする代表的な切手には慶弔用切手がありますが、グリーティング切手も七五三や出産、誕生日、結婚式など、さまざまなシーンに活用されています。

2021年4月23日に発行された「ハッピーグリーティング」は、青い鳥や孔雀が描かれており、さまざまなお祝い事の挨拶に使用できる華やかさが印象的です。

ほかにも、2021年7月7日には、世界的な人気を誇る「ポケモン」をテーマにした切手が発売されました。

需要の高さや数量限定であることを考慮すれば、購入を検討したい切手の一つではないでしょうか。

オリジナルフレーム切手

オリジナルフレーム切手は、ご当地の乗り物やアニメ、観光地などを題材に、オリジナルのデザインを印刷した切手です。

2021年10月18日に販売開始の「大阪城天守閣復興90周年記念〜市民とともに歩んだ90年 since1931〜」は、販売部数が1,500シートの貴重な切手です。

また、2021年10月25日に販売開始の「神戸市電廃線50周年・広島電鉄移籍50周年記念」も、販売部数1,000シートと数量限定です。

切手シートには、移籍プレートや市電デザイン列車、現在も走行している車両などがデザインされています。

ここで紹介してきた切手は、販売部数やエリア、販売期間が限定的なものが多いため、将来的にプレミアがつき、価値が高くなる可能性も考えられるでしょう。

切手コレクションの値段に関するまとめ

切手コレクションの値段に関するまとめ

記念切手などは、発行年や種類発行枚数などにより価値は異なります。

特に、発行枚数は切手の希少性に直結するため、買取業者への依頼前に把握しておくとよいでしょう。

また、買取額を出すための評価項目は、切手の買取業者により違いがあります。

「少しでも高く切手を買い取ってもらいたい」とお考えでしたら、複数の買取業者の無料査定サービスを利用し、各買取業者の査定額を比較するのも一つの手です。

買取価格の比較検討なら、切手買取でおなじみのバイセルにお任せ下さい。

豊富な買取実績がございまずので、高価買取に自信があります!