
うかいは和食・洋食・和菓子・美術館など、幅広い事業を手がける会社なので、株主優待券が使えるお店も多いです。
とはいえ「知人から優待券をもらったが、外食や美術館に行く機会がない」などとという方も多いでしょう。
うかい亭の株主優待券は、買取業者で現金化することができます。
うかい亭の株主優待券の買取価格から売る際の注意点、高く売るコツまで、買取前に押さえておきたいポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
さまざまなサービスを展開するうかいの株主優待

うかい亭を運営する株式会社うかいは、飲食店や美術館を展開しています。
うかいの株主優待は、100株以上の株主を対象に、以下のいずれかがもらえます。
・箱根ガラスの森 お食事付き入場招待券
・株主優待券(1枚3,000円)またはうかい特選牛
それでは、それぞれの優待内容について詳しくご説明します。
箱根ガラスの森 お食事付き入場招待券
「箱根ガラスの森 お食事付き入場招待券」は、箱根ガラスの森美術館の入場券と施設内での食事券がセットになった優待券です。
100株所有してしている株主に5枚贈られます。
箱根ガラスの森美術館は、箱根仙石原にあるヴェネチアン・グラス専門の美術館です。
招待券を使えば、緑の庭園が見渡せるカフェテラスでの食事が楽しめます。
食事の内容は、パスタセット、またはデザートセットのいずれかを選べます。
繊細優美なヴェネチアン・グラスのオブジェや展示品に興味がある方、自然に囲まれてリフレッシュしたい方は、こちらの優待内容の選択がおすすめです。
この優待券には有効期限があるので、利用時には注意しましょう。
株主優待券(1枚3,000円)またはうかい特選牛
額面3,000円の株主優待券、またはうかい特選牛のいずれかを選べます。
株主優待券は、うかいが運営する店舗で使用できます。
うかいの店舗は主に関東圏で展開しており、代表的な優待券の対象店舗は以下の通りです。
うかい とうふ屋うかい kappou ukai うかい亭 GRILL UKAI ル・プーレ ブラッスリーうかい アトリエうかい 箱根ガラスの森うかい | とうふ屋うかい |
kappou ukai | うかい亭 |
GRILL UKAI | ル・プーレ ブラッスリーうかい |
アトリエうかい | 箱根ガラスの森 |
優待券は一部利用できない店舗もあるので、使う前に一度問い合わせてみると良いでしょう。
また、お釣りが出ない点、有効期限がある点にも注意が必要です。
株主優待券かうかい特選牛かを選ぶ際には、持っている株の数に応じた内容がもらえます。
相当金額は以下の通りです。
所有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上300株未満 | 優待券1枚 |
300株以上500株未満 | 優待券3枚 |
500株以上1,000株未満 | 優待券5枚 又は 牛肉15,000円相当 |
1,000株以上2,000株未満 | 優待券10枚 又は 牛肉30,000円相当 |
2,000株以上 | 優待券20枚 又は 牛肉60,000円相当 |
持っている株が多いほど、豪華な優待内容になります。
ただし、優待券には有効期限、牛肉には賞味期限があるので注意しましょう。
うかい亭の株主優待券の使い道

うかい亭の株主優待券をせっかく持っているなら、使わないと損をしてしまいます。
大きく分けて2つの使い道をご紹介します。
対象店舗での支払いに使う
よく外食をする方、お出掛けをする方は、優待券を対象店舗での支払いに使うと良いでしょう。
あまり行かないという方も、これを機に利用してみると良いかもしれませんね。
ただし、株主優待券は、有効期限がある金券です。
「そのうち行こう」と思っていて日にちが経ち、期限が過ぎてしまったら、ただの紙切れと化してしまいます。
しばらく、うかいグループの店舗を利用しなさそうであれば、他の使い道を考えた方が良いでしょう。
買取業者で換金する
うかいの株主優待券は、金券を取り扱っている買取業者で換金することができます。
優待券を現金化することで、食事以外での使い道を増やすことができるでしょう。
もともと優待券を自分で使う予定がないという人も、有効期限が切れて捨ててしまうより有効的に使えますね。
うかいグループの店舗が身近になく、わざわざそのために外食しに行くのも気が引けるという人は、現金化を検討しましょう。
うかい亭株主優待券の買取価格

うかい亭の株主優待券を買取に出すなら、大体の買取価格は把握しておきましょう。
買取価格を把握しておけば、買取店で極端に低く買いたたかれることを防げるかもしれません。
「箱根ガラスの森 お食事付き入場招待券」の買取相場は300~900円前後、「3,000円の株主優待券」の買取価格は1,500円前後です。
これは、買取業者や売る時期、有効期限の日付などによって左右されます。
あくまでも参考までに留めておいてください。
うかい亭株主優待券を売る際の注意点

うかい亭の株主優待券を売る際には、事前情報なく買取に望むと、価格面などで損をしてしまうかもしれません。
うかい亭の株主優待券を売る際の注意点を、3つのポイントに分けて解説します。
・有効期限をチェックしておく
・折れ目や汚れは減額の対象になる
・フリマアプリやオークションサイトでは売れない
それでは、それぞれ詳しくご説明します。
有効期限をチェックしておく
うかい亭の株主優待券は、有効期限のある優待券です。
買取業者によっては期限が近いと減額対象になったり、買い取ってくれない場合もあります。
買取を検討している人は、あらかじめ優待券の有効期限をチェックしておきましょう。
今現在の残日数で売却できるかどうかが不安であれば、買取業者へ直接問い合わせることが得策です。
折れ目や汚れは減額の対象になる
株主優待券などの金券の場合、ミシン目を切り取ってしまったり、汚れていたりすると買取時に減額となる可能性があります。
さらに状態が著しく悪いと、買取を断られてしまう恐れもあるでしょう。
そのため、優待券は買取に出すまでなるべく綺麗に保管しておくことが大切です。
フリマアプリやオークションサイトでは売れない
うかい亭株主優待券などの金券は、フリマアプリやオークションサイトで現金と同様の扱いとなり、販売が禁止されています。
優待券を換金するなら、金券ショップか買取業者で買取依頼をすると良いでしょう。
特に複数の品物の買取を行っている業者であれば、優待券以外に売るものがあるという方はまとめて売却できるので便利ですね。
うかい亭株主優待券を高く売るコツ

うかい亭の株主優待券をせっかく買取に出すなら、少しでも高く売りたいですよね。
買取前に押さえておきたい、優待券を高く売るコツについて解説します。
使用期限の3ヶ月前までに売る
外食関連の株主優待券は、買取時より使用期限が90日を切っていると、買取価格が下がる傾向にあります。
それより少ない日数だと買い取っていない業者もあります。
優待券を買取に出そうか悩んでいるという方は、「90日」をひとつの目安にして、使い道を決めてみるのも良いかもしれませんね。
複数の業者で査定額を比較する
同じ株主優待券でも、買取業者によって買取価格が異なります。
それは、業者ごとに在庫状況や買取率が違うためです。
そのため、できるだけ高く売るなら、複数の業者へ査定に出してみることをおすすめします。
特に無料査定の業者で依頼するようにすれば、手軽に各業者の査定額を比べられます。
査定を依頼した業者の中で、最も高く売れるところへ優待券を売却すれば、少しでも高く買取に出すことができます。