
「パスネット」はPASMO(パスモ)が誕生するまで活躍した、磁気式のプリペイドカードです。
現在では地下鉄の乗車時には利用ができなくなってしまいましたが、図柄によっては買取価格が付く場合があります。
こちらの記事では、処分に困っているパスネットの売却方法や買取前の注意点、コツを解説していきます。
パスネットの買取について
大変恐れ入りますが、バイセルではパスネットの査定・買取は承っておりません。ご了承ください。
パスネットについて

パスネットは2000年10月14日に導入された磁気式プリペイドカードで、地下鉄の乗車券として改札に通して利用できる便利なカードでした。
販売価格は1000円・3000円・5000円の3種類があり、別注で500円券も取り扱われていました。
ただ利用できる範囲が限られていたのがデメリットです。
パスネット協議会に加盟する関東地方の鉄道22社局のみと、汎用性はありませんでした。
そのためパスネットは2007年3月に誕生したPASMOに役割を託し、2008年1月に販売が終了し、2015年3月31日をもって利用できなくなっています。
パスネットを売却する方法

パスネットは地下鉄の乗車時に利用できなくなったため、なるべく額面に近い価格で売却するほかありません。
そこでここからは、パスネットをお金に変えるための方法と、2020年現在でも払い戻し対応をしてくれるのか解説していきます。
パスネットの払い戻し期間はすでに終了
額面通りのお金を取り戻すには払い戻しが最適な方法ですが、残念ながら2018年1月31日に払い戻し期間は終了しています。
そのため残高のあるパスネットであっても、各鉄道会社では対応してくれないため、別の方法を考える必要があります。
金券ショップ・買取店で扱っていない
様々なプリペイドカードを取り扱う金券ショップ・買取店が売却方法として挙げられますが、期待通りの買取価格がつくことはありません。
金券ショップ等では買い取ったプリペイドカードを再販することを生業にしているため、乗車券として利用できないパスネットは商品としての価値がないと判断されるためです。
プレミアがつくカードなら買取してもらえる
乗車券としての価値を失ってしまったパスネットですが、中にはプレミアのつく図柄の数理も存在し、条件次第では買取店でも買い取ってくれるでしょう。
例えば2000年代に人気を集めたアイドルやアニメの図柄のパスネットには、少ないながら一定数のコレクターが存在します。
またコレクション用のパスネットなら、金券類の出品を制限しているフリマアプリでも売りに出せます。
パスネットを売る前の注意点

コレクション用としての価値が残っているパスネットの売却時には、一般的なプリペイドカードとは違った注意点があります。
ここからは売りに出す前に知っておきたい、以下2つの注意点を解説していきます。
・パスネットを扱う金券ショップ・買取店か確認する
・個人取引では思わぬトラブルに注意する
売却方法によって心がけておくべきポイントが変わってきます。
そのため以下の詳細内容を参考にして、慎重に自分に合った売却方法を選びましょう。
パスネットを扱う金券ショップ・買取店か確認する
金券ショップや買取店でパスネットの売却を検討している方は、コレクション用のパスネットを取り扱っているかを確認しましょう。
お店によっては現在でも利用できるプリペイドカードのみの買取を行っているところがあります。
上記でお伝えした通り、パスネットは使用・払い戻しができないためです。
コレクターに人気が高い図柄のプリペイドカードを取り扱っているお店なら、パスネットの買取依頼も受け付けている場合があります。
図柄によっては査定も行ってくれますので、価値を調べる目的でまずは相談してみてはいかがでしょう。
個人取引では思わぬトラブルに注意する
フリマアプリやオークションサイトを利用する場合は、個人取引で発生するトラブルに注意しましょう。
例えばフリマアプリはスマートフォン1台で気軽に所有物の出品ができる反面、個人間での細やかなメッセージのやり取りが大変です。
せっかく売れたとしても「写真では無かった傷が付いている」など、様々なクレームにも対応する必要があります。
高額査定のポイント

最後にコレクター用のパスネットを高く売るための、3つのポイントを解説していきます。
・希少で人気のある図柄のパスネット
・綺麗な状態を保つ
・複数の買取店で比較する
乗車券としての価値を失ってしまったパスネットですが、条件次第では充分な買取価格がつく可能性を秘めています。
以下の解説を参考にして、納得できる形で買取を済ませましょう。
希少で人気のある図柄のパスネット
テレホンカードやクオカードと同様に、パスネットでも珍しい図柄を採用したものが発行されていました。
一世を風靡したタレントや人気アニメのキャラクターが図案のパスネットは、当時入手が困難だったため高額買取が期待できます。
例えば千葉県浦安市の舞浜リゾートラインが発行していた「ディズニーリゾートライン・カード」はパスネットとして利用できたため、人気を集めていました。
もちろん図案はディズニーキャラクターのため、使用済みであったとしても高い価格でフリマアプリ等で未だに出品されています。
綺麗な状態を保つ
コレクション用のパスネットは保存状態の良し悪しも重要な評価ポイントです。
傷や折れのない綺麗な状態であるほど価値も下がりにくいので、所有しているパスネットは大切に扱うよう心がけましょう。
複数の買取店で比較する
同じ図柄のパスネットでも、金券ショップ・買取店によって買取価格は異なってきます。
そのため、時間に余裕がある方は複数のお店に査定してもらい、最も高い価格を提示してくれるお店を見つけ出しましょう。
店舗によって買取価格が違う理由は、それぞれ査定方法や再販ルートなどが異なるためです。