
何でも揃う販売サイトamazonで利用できる「amazonギフト券」は、様々な方法で購入したり、知人にプレゼントしたりできる電子ギフト券です。
世界中で多くの人が愛用している販売サイトですが、中にはamazonギフト券の処分に困っている人もいるでしょう。
今回の記事では、amazonギフト券の買取方法や最適なお店の選び方、買取に出す際の注意点について解説していきます。
また、高く売るためのポイントについても詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
amazonギフト券の買取方法は?

多数のユーザーを抱えるamazonでの支払いで利用できるamazonギフト券は、金券ショップ・買取業者で取り扱ってくれいます。
特に商品券を換金するお店として最初に頭に浮かぶのが、「金券ショップ」という人も少なくないでしょう。
都心部や駅前などアクセスしやすい場所に店舗を構えることが多く、便利です。
ただamazonギフト券はほかの商品券とは違い、インターネットから簡単に換金の手続きができるため、業者側も専用サイトで集客・買取を行っています。
amazonギフト券はコード番号の情報が分かれば利用ができるため、インターネット上でのメール等のやりとりで買取を済ませられるためです。
買取業者の専用サイトからの申し込みだけで買取が済ませられ、短時間で指定口座にお金が振り込まれることもあり、amazonギフト券の換金方法として今や常識とされています。
優良店を選ぶコツ
インターネット上だけで商品券の売り買いをやり取りする方法は便利である反面、買取業者の実態が掴めないため、不安に感じる人も多いでしょう。
事実として、詐欺まがいな手口を行う悪質な業者も少なからず存在します。
そのためamazonギフト券を売る際は換金率や買取価格だけではなく、優良な買取業者を選ぶことが大切になってきます。
実際に業者の中には、悪質な詐欺をはたらくところもありますので、最低でも以下2つのポイントは必ずチェックしましょう。
- ・古物商許可の有無
- ・会社情報がしっかりと記載されている
それぞれ解説していきます。
古物商許可の有無
ビジネスとして中古品の売買を行うためには、「古物商許可」と呼ばれる資格を所定の公安委員会へ申請・許可を得る必要があります。
もしも古物商許可を持たずに営利目的での中古品の販売をしてしまうと、古物営業法に違反することになり、業者は懲役・罰金刑に課せられます。
amazonギフト券を安心して売るなら、古物商許可を持っている業者を選ぶようにしましょう。
古物商許可を得ている業者には「古物商許可番号」が割り当てられ、サイト上に記載する義務があるため、業者選びの際は番号が記載されているかチェックしましょう。
古物商許可番号の記載ルールは厳密に決められていませんが、サイトのTOPページや会社概要に掲載されている場合がほとんどです。
もしも番号を見つけられなかった場合は、あまり信用できる業者とは言い難いですので利用は控えておきましょう。
会社情報がしっかりと記載されている
実態が掴みにくい無店舗型の買取業者を利用する際は、会社概要に記載されている住所や設立年月日、取締役らの氏名を確認しておきましょう。
また記載されている住所が正しいか、インターネットで検索をかけてみるのも方法です。
住所に不正がなければ、対象の買取業者が入っているビルなどの建物が検索結果として表示されるはずです。
amazonギフト券の換金率・買取価格は?

商品券の買取価格は「換金率」をベースに決まるのが一般的です。
ただ買取業者は再販目的でamazonギフト券を買い取るため、残念ながら額面を超えるような換金率・買取価格になることはありません。
平均的なamazonギフト券の換金率は「85〜87%」とされており、カードの額面や1度に売りに出す総額によってもレートは変化します。
稀に90%を超える業者もありますが、悪質な業者であったり、特定の条件を満たす必要があります。
90%以上の換金率を設定している業者を利用する際は、会社概要や買取条件などを入念にチェックしましょう。
amazonギフト券を売る際の注意点

インターネットから気軽に売買ができるamazonギフト券は、ほかの金券・商品券とは違って、売る際に注意すべき点がいくつもあります。
ギフト券の条件次第では買取業者が買い取ってくれない可能性もあるため、これから紹介する以下2つの注意点はしっかりと押さえておきましょう。
- ・有効期限に気をつける
- ・amazonギフト券の種類によっては買取不可になる
あまりamazonギフト券に馴染みのない人は、知らずに条件に引っかかってしまうかもしれませんので、ぜひ詳細内容を把握してください。
有効期限に気をつける
買取業者では再販目的でamazonギフト券を買い取っているため、有効期限が切れていたり、猶予が短い場合は買取不可になる可能性があります。
2017年4月24日以降に発行されたamazonギフト券には10年の有効期限があります。
2020年現在で有効期限が切れているギフト券はありませんが、売るに出す際は早めに買取業者に申し込みましょう。
amazonギフト券の種類によっては買取不可になる
amazonギフト券には以下のように様々なバリエーションがあり、種類によっては買取不可としている買取業者も存在します。
- ・カードタイプ(バリアブル/グリーティング/ボックス)
- ・シートタイプ
- ・Eメールタイプ
- ・チャージタイプ
例えばカードタイプ・シートタイプは、コンビニなどで購入できるプリペイド式のギフト券券です。
カードや紙媒体の実物品であるため、多くの買取業者が買い取ってくれるタイプです。
ほかにもインターネットで購入・利用ができるEメールタイプは、知人へ気軽に送ることができるポイントが魅力ですが、業者によっては買取不可にしている場合もあります。
またチャージタイプのギフト券は、amazonアカウント単位に現金をチャージするシステムになっているため、買取には出せません。
おまけ:クレジットカードの現金化目的は規定違反になる
クレジット払いで購入したamazonギフト券を売るに出す場合、規定違反になる可能性があります。
クレジットカード会社によっては、現金化を目的とした商品やサービスの購入が禁止されているためです。
買取業者側では、クレジットの利用状況を把握しているわけではないため、買取自体は問題なく行うことができます。
ただ何度もamazonギフト券などの商品券をクレジット払いで購入していると、カード会社側から怪しまれてしまいます。
最悪の場合はクレジットカードの使用を停止される可能性もあるので、クレジットカードを利用しての頻繁なamazonギフト券の購入は避けましょう。
金券を売るなら金券専門の買取業者を利用しよう

インターネット上ではamazonギフト券など「電子ギフト券」と呼ばれる商品券の買取に特化した企業が乱立しているため、「どの業者がいいのか分からない」と悩んでいる人もいるでしょう。
電子ギフト券専門の買取業者の中には悪質な業者も紛れているため、はじめてamazonギフト券の換金で利用するにはおすすめできません。
安全に高い換金率でamazonギフト券を売りに出すなら、様々な金券・商品券を取り扱っている「金券専門の買取業者」を利用しましょう。
金券専門の買取業者では、自宅に査定員が来てくれて、その場で金券を買い取ってくれる「出張買取」や、業者に金券を配送して買い取ってもらう「宅配買取」などがあります。
出張買取では対面式で金券の価値を判別してくれるため、安心して買取を済ませたいと考えている人におすすめの買取サービスです。
宅配買取は金券を送るための準備に手間がかかったり、買取金額が振り込まれるまで時間がかかるのがデメリットです。
しかし、自分の都合で買取の作業を進められるので、日中帯に自宅にいない忙しい人にとっては便利なサービスでもあります。
金券専門の買取業者はamazonギフト券以外にも、多種多様な金券を買取対象としているため、色々な金券の処分に困っている人は利用を検討してみましょう。
amazonギフト券が高く売れるポイント

amazonギフト券の買取金額は、各買取業者がインターネット上で公開している換金率の割合が重要なポイントになってきます。
買取業者によって換金率が異なることは上記で紹介しましたが、条件や売りに出すタイミングによっても変わってきます。
最後にamazonギフト券を高く売るための以下2つのポイントをご紹介します。
- ・金額が高いほど換金率アップ
- ・月の中旬ごろが狙い目
それぞれ詳しくみていきましょう。
金額が高いほど換金率アップ
amazonギフト券は1度に換金に出す金額が高くなるほど、比例して換金率もアップします。
買取業者側にとっても一人の依頼者から大量のamazonギフト券を仕入れることは、非常に効率的なためです。
複数枚のamazonギフト券を持っている人は小出しに買取には出さずに、まとめて買い取ってもらうように申し込みましょう。
月の中旬ごろが狙い目
amazonギフト券の換金率は、需要の変化や業者の在庫状況によって変動する場合があります。
少しでも高い価格で売りたいと考えている人は、換金率が上がるタイミングを見極めましょう。
amazonギフト券の換金率は、クレジットや携帯決済での現金化の需要に依存している面があり、amazonギフト券を利用した現金化をする人が増えるタイミングは在庫が潤沢になるため換金率も下がります。
また、給料日前後になると金券類の需要は高くなるので、換金率も高くなりやすいです。
そのため月初の1〜5日や月末は換金率が低く、15〜20日ころがピークになる傾向にありますので、月初や月末に売りに出すのは避けましょう。
こんなコラムも読まれています