皇太子殿下御成婚記念硬貨の価値や買取相場はいくら?高価買取のポイントも紹介!

- 皇太子の記念硬貨を持っているので売りたいです。いくらになりますか?
- 額面や状態により査定価格が変動しますので一度拝見いたします。こちらよりお問合せ下さい。
- 祖父から皇太子殿下御成婚記念硬貨を譲り受けました。価値ってありますか?
掲載品の買い取りに関するお知らせ
一部掲載品について、弊社規定により買い取りいたしかねるものがございます。
あらかじめご了承ください。
目次
皇太子殿下御成婚記念金貨は日本で最初に発行された5万円金貨で、記念に購入したり人から譲り受けたりしたものの扱いに困っている方もいるかと思います。
そのような場合は、古銭に詳しいバイセルへの売却を検討してみてはいかがでしょうか。今回は、皇太子殿下御成婚記念金貨について詳しくご紹介します。
皇太子御成婚記念硬貨の種類や額面は?
皇太子殿下と雅子妃殿下が結婚されたのは1993年(平成5年)6月9日のことです。
この御成婚を記念し、記念硬貨が製造されました。
貨幣デザインである図柄は、平山郁夫と造幣局工芸官が担当。図柄は皇太子殿下の婚約について詠った和歌にちなんだ二羽の鶴と、菊花紋章、皇太子殿下のお印である梓をモチーフにしています。

-
図柄は、表面が瑞鳥の鶴が二羽と波、裏面が菊花紋章と皇太子殿下のお印の梓となっています。
白銅貨も同じものをモチーフにしていますが、金貨のほうが波と鶴の羽が大きく描かれているのが特徴です。
この金貨は200万枚発行された純金で、量目18グラム、直径27ミリとなっています。
なお、この金貨は、MDCコイン・コンペティションで、記念貨幣(金貨)もっとも技術的に優れた貨幣賞(1994年)を受賞しました。 -
図柄は、表面には瑞鳥の鶴が二羽と瑞雲が描かれ、裏面には金貨と同様、菊花紋章と梓が描かれています。
この銀貨は500万枚発行された純銀で、量目15グラム、直径30ミリです -
図柄は両面とも金貨と同じで、表面が二羽の鶴と波、裏面が菊花紋様、梓をモチーフにしています。
この銅貨は3,000万枚発行されました。銅が750、ニッケル250の合金、量目7.2グラム、直径26.5ミリの白銅貨です。
これら3種類の硬貨は、プルーフ貨幣としてセット販売されました。
このプルーフ貨幣とは、観賞用の硬貨として鏡のように磨き上げ、模様部分はつや消しにして浮き立たせることで、美しく仕上げた硬貨です。 -
皇太子殿下御成婚記念プルーフ貨幣3点セット(金貨・銀貨・白銅貨)
販売価格は70,000円で、10万セット販売されました。金貨はブリスターパックに封入され、金貨を中央に置き、3種類をケースに収めたものです。
皇太子殿下御成婚記念プルーフ貨幣2点セット(銀貨・白銅貨)
販売価格は11,000円、10万セット販売されました。
その他
通常貨幣セットとして、皇太子殿下御成婚記念貨幣(500円)が入ったセットも1993年(平成5年)に販売されています。※こちらはプルーフ貨幣ではありません。
皇太子御成婚記念硬貨の買取について
額面や状態により査定金額が変動します。正確な金額を知りたいならぜひ査定に出すことをおすすめします。こちらからお申し込みできますので、ぜひご利用ください。
皇太子殿下御成婚記念硬貨の買取価格相場はいくらくらい?

-
ブリスターパックに封入され、シリアルナンバーつきで販売されました。
シリアルナンバーがつけられるようになったのは、天皇陛下御在位60年記念金貨の大量偽造があったためです。
金の相場に変動はありますが、基本的には額面以上の買取価格は期待できると言ってよいでしょう。 -
銀の相場により変動がありますが、保存状態がよいものであれば額面以上の買取価格を付ける買取業者もいるようです。
-
完全未開封の美品状態で、1,000円前後の相場です。発行数が多いため、白銅貨のみでは買取が難しいこともあるかもしれません。
どうしても買取を希望するという場合は、買取業者に相談してみるとよいでしょう。 -
金貨、銀貨、白銅貨のプルーフ3点セットがそろっている場合は、買取価格の上乗せが期待できます。
箱に入った状態で保存状態がよいものならば、高い買取価格になるかもしれません。
皇太子御成婚50,000円金貨の買取価格が高くなる理由とは?

ここでは代表的な3つの理由をご説明します。
-
表面いっぱいに描かれた波と、大きな羽を広げて寄り添いながら飛び立つ鶴二羽の姿が特徴的です。
裏面は中央に描かれた皇室の紋章である菊花紋章に、皇太子殿下のお印である梓が左右に寄り添い、これから二人で寄り添い歩んでいくというお姿が想像できます。
この金貨の図柄はシンプルで派手さはないですがコレクターから人気があり、発行されてから高く買い取りされている理由なのではないでしょうか。 -
皇太子殿下御成婚記念金貨は200万枚発行されていますが、そのうち発行枚数10万枚のみ美しく仕上げたプルーフ貨幣になっており枚数が少なく希少価値があります。
純金で皇太子殿下御成婚記念金貨というお祝いの金貨ですから、1枚でも十分価値があります。
金・銀・白銅貨の皇太子殿下御成婚記念プルーフ貨幣3点セットになっていると、さらに買取需要が見込めます。 -
皇太子殿下御成婚記念金貨が発売されてから今日においても金価格は上がり続けています。
世界情勢を見ても、急激に金価格が下落するとは考えにくく、皇太子殿下御成婚記念金貨は金資産としての価値も見込めます。
バイセルは皇太子御成婚金貨の高額買取を目指します
バイセルはお電話1本で最短即日で無料出張査定!皇太子殿下御成婚記念50,000円金貨の買取はお任せください。
「とにかく高く買い取ってほしい」そんな想いにバイセルはお応えします!
皇太子殿下御成婚記念金貨でより高額査定を狙うためには?

以下で見ていきましょう。
-
保管状態がよいものは買取額が高くなりますので、日頃の扱いには注意が必要です。
また純金はやわらかいため、自己判断で磨くなどの手入れはしないように気をつけましょう。不用意に磨くなどするとキズがついてしまう可能性があります。
他にも、箱や付属品があると査定額も上がりますので、皇太子殿下御成婚記念金貨はブリスターパックをはがさず、封入した状態で保管し、査定に出すことで買取価格を上げるようにしましょう。 -
金の買取価格は日により変動します。
毎日の金の相場を確認しておくことで、高値で買取してもらえるタイミングを見つけてみましょう。 -
数十年鑑賞用とし、アンティークコインとしての価値が出てくるまで待つという方法もあります。
もし、現状手元にない場合は、今、プルーフ貨幣の皇太子殿下御成婚記念金貨を購入しておくという手もあるでしょう。
欧米ではアンティークコイン投資が一般的に行われています。
年代物の硬貨は世界中に愛好者がいますので、投資対象として注目している人が多いためです。
景気動向にも金融危機にも影響を受けることがないアンティークコインは、2008年のリーマンショックのときでもその価値に変化は起きなかったようです。
また、アンティークコインの価格は、現在残っている枚数やデザイン、保存状態、そして、需要と供給のバランスの影響を大きく受けます。
たとえば、皇太子殿下御成婚記念金貨が数十年後にアンティークコインになったとしましょう。
発行枚数は決まっていますので、市場に出回ることが減ることはあっても、発行枚数以上に増えることはありません。
買いたいという人が増えれば増えるほど、価格相場は上がっていきます。
さらに、こういった硬貨の流通経路が専門店やオークションだけだった以前に比べ、インターネットという新しい買取方法が増えたことで、売買が活発になり値上がりがどんどん進んでいきます。
また、アンティークコインを購入する収集家の場合、余程のことがない限り売りに出すことは少ないため、時間の経過と共に欲しがる人が増えていき、価格が上昇していくということになります。 -
買取業者によっては、皇太子殿下御成婚記念金貨独特の価値よりも、金の価値だけで買取査定をする業者もありますので、注意が必要です。
皇太子殿下御成婚記念金貨の本当の価値を理解し、買取価格を提示するような買取業者を見つけましょう。
1か所ではなく、複数の買取業者に査定してもらい、一番高値をつけた業者に買取ってもらうのがおすすめです。
皇太子殿下御成婚記念硬貨以外の価値が高い天皇陛下記念硬貨
ここまで紹介してきた皇太子殿下御成婚記念硬貨以外にも、高値で取引されている天皇陛下記念硬貨があります。
ここでは代表的なものを確認していきましょう。
天皇陛下御在位60年100,000円金貨幣
こちらは昭和天皇の在位60年を記念して作られた金貨です。
貨幣デザインは表面が鳩と水、裏面が菊花紋章となっています。
鳩は平和を、水は日本の自然や稲作文化を表しています。
図柄は平山郁夫による瑞祥画です。
この金貨は1986(昭和61)年に1,000万枚、1987(昭和62)年に100万枚発行されました。
直径30mm、重量20gの純金製です。
天皇陛下御即位100,000円金貨幣
こちらは上皇陛下がかつて天皇に即位した際に作られた記念金貨です。
貨幣デザインは表面が鳳凰と瑞雲、裏面が菊花紋章と桐、唐草となっています。
この金貨は1990(平成2)年に200万枚発行されました。直径33mm、重量30gの純金製です。
天皇陛下御在位10年10,000円金貨幣
こちらは天皇陛下(現在の上皇陛下)の在位10年を記念して作られた金貨です。
貨幣デザインは表面が鳳凰と桐、白樺、裏面が菊花紋章と橘、桜となっています。
この金貨は1999(平成11)年に20万枚発行されました。
直径28mm、重量20gの純金製です。
おわりに
今回は皇太子殿下御成婚記念硬貨について、高く買取ってもらえる方法や相場を中心にご紹介しました。
「タンスのなかに眠っている皇太子殿下御成婚記念金貨が見つかった」という人は、思わぬチャンスかもしれません。
今回ご紹介した内容を参考に、できるだけ高く売れるよう工夫することも忘れないでくださいね。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
古銭買取をもっと見る