寛永通宝の古寛永銭は種類が豊富。買取価格はどれくらい?

2023.12.25

古銭買取 コラム
寛永通宝の古寛永銭は種類が豊富
穴の開いた古銭が出てきました。寛永通宝だと高値になると聞いてますが本当でしょうか?
寛永通宝など古銭が本物かどうかを見分ける技術のある査定士が多数在籍しています。お電話・メールよりお問合せ下さい。
祖父から寛永通宝を含む古銭のコレクションを譲り受けました。価値ってありますか?

寛永通宝という古銭をご存知でしょうか。

そこまで古銭に詳しくないという方も、名前くらいなら知っている方も多いと思われる有名な古銭。時代劇銭形平次の劇中で悪人に投げつけられていた小銭はこの寛永通宝だったといわれています。

寛永銭は200年以上の間鋳造され、庶民の銭貨として親しまれていました。長期間製造されていたため、寛永銭には種類も多く、「古寛永」と「新寛永」の二種類に大別されています。

ここでは寛永通宝の中でも、「古寛永」にスポットを当て、歴史や古寛永の種類、そして買取に出すときに知っておきたい買取相場や価格についてご紹介します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

寛永通宝と寛永銭

寛永通宝

寛永通宝は、寛永13年(1636年)に製造開始、幕末まで鋳造され流通していた通貨です。

水戸の佐藤新助によって作られたと言われており、約240年の間、全国に設けられた銭座で鋳造が行われました。

長期に渡り鋳造され、かつ鋳造地も全国各地に散在するためディティールに違いが見られ、これも古銭コレクターを魅了するポイントとなっています。

寛永銭

寛永銭は「古寛永」と「新寛永」の2種類に分類され、古寛永は寛永3年(1626年)から寛文8年(1668年)の間で鋳造された寛永銭で、新寛永は1668年から鋳造が停止した明治元年までに製造された寛永銭となります。

主に幕府所在の江戸、近江坂本の銭座で鋳造が行われていましたが、水戸藩、仙台藩、高田藩、岡藩でも鋳造されていたため、数多くの種類が製造されてきました。

寛永銭の分類は非常に細かく買取においても、僅かなディティールの違いによって価値が変動するため査定には専門知識の習熟が不可欠となります。

古寛永銭と新寛永の見分け方

古寛永と新寛永は貨幣表面の波型に違いがあり、また表面に「文」「仙」「盛」「足」「長」「元」といった文字から製造年代も見分けることができます。

また寛永通宝の表面に書かれている「寶」の字の「貝」の字の下が、カタカナの「ス」になっているものが古寛永、そして「ハ」の字になっているものが新寛永という見分け方もあります。

判断の難しい寛永銭は古銭に詳しいバイセルへお任せ!

古銭の汚れが酷くて、寛永通宝のどんな種類かがわからないという人はいませんか?

バイセルの査定に出せば、古銭買取の知識のある査定士がすぐに教えてくれます。

お電話1本で経験豊富な査定士が自宅まで無料でお伺いいたしますので、ぜひお問い合わせください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

古寛永銭の種類ごとの特徴

二水永(発行:寛永3年)

水戸の富商、佐藤新助が、水戸藩と幕府の許可を得て鋳造したのがこの二水泳。

表面の「永」の文字は「二」と「水」を合わせたような文字となっており、二水永という名前の由来にもなっています。

二水永(発行:寛永13年)

江戸幕府によって銭座が設置後、最初に鋳造された寛永銭です。

流通数も多く相場は低めですが、鋳造される際に利用する母銭であれば、価格は跳ね上がります。

古寛永(発行:寛永13年)

浅草橋場に銭座が設置されてから鋳造が始まった古寛永で、種類の多さから「志津磨百手」の別名もあります。

専門的な知識がないと価値の判別が非常に難しいため、買取に出す際には、鑑識眼のあるバイセルに依頼するのが重要です。

水戸銭(発行:寛永12年)

常陸水戸の銭座で鋳造の行われていた古寛永銭です。

浅草銭と同じく非常に種類が多く、ほとんどが低めの買取相場ですが、中には高額で取引が行われる種類も存在しています。

坂本銭(発行:寛永13年)

近江国坂本で鋳造された古寛永で、大きく「跳永」「不跳永」「正永」「正永高頭通」の4種に分類されています。

古寛永銭の価値や買取価格の相場

古寛永銭は非常に種類が多く、買取相場も大きく異なります。数百円程度のものから、中には数万円といった価格がつく場合もあるようです。

古寛永銭はものにもよりますが、数百円から千円台で取引されるものが多いようです。

二水泳は数十万円の高額買取も

しかし中には希少価値から高額買取となるものもあり、前項で紹介した「二水永」は古寛永の中では最も評価が高く、数万円から種類によっては数十万円の高額買取となることもあります。

また寛永通宝は庶民の間で流通していた古銭という性質上、状態は劣化してしまっていることが多いです。そのため鋳造の際に元となる「母銭」は貴重で価格も上昇します。

時代や種類によって買取相場が大きく変動してしまう寛永通宝の買取は、しっかりと価値を見極めてくれる買取業者に依頼するのも重要なポイントとなります。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

古寛永銭の買取前に押さえておきたいポイント

ここまでで説明した通り、古寛永には多くの種類があり、種類によって査定のポイントは変わってきます。また買取価格も10万円単位で変動することもあります。

高額買取も期待できる古寛永銭ですので、買取に出すなら一円でも高額で買い取って貰いたいですよね。そこで次に高額買取のコツをご紹介したいと思います。

古寛永の高額買取のための買取業者選び

古寛永の価値を正確に見極めてもらうためには、古寛永の相場や、製造年代、種類の判別ポイントについて専門知識を持っているバイセルをおすすめします。

近年古銭を取り扱う買取業者の数は増加傾向にあり、買取価格の競争により買取相場も上昇しています。

また買取業者の多くは手数料無料で査定を行ないますので、複数の業者に買取査定を依頼して買取価格を比較検討してみるのも一つの手といえるのではないでしょうか。

古銭の査定では状態も買取価格に反映されます

古寛永含め、古銭は保管方法や扱い方によって価値が大きく変わってしまいます。

庶民の通貨として親しまれた寛永通宝は、基本的に綺麗な状態で現存しているものが少ないため、状態の良好なものは買取価格も高くなります。

また古銭の多くは金属が素材となっているため、経年によるサビのついた古銭も多く見られます。

加えて製造年代の古いものになればなるほど、ホコリや泥がこびりついているものも散見されます。

ここで重要なのが無理に綺麗にしようとしないことです。いくら状態が良いほど買取相場が高くなるとはいえ、ピカピカにしようと思うと、逆に傷つけ価値を損なってしまう可能性もあるのです。

おわりに

寛永通宝の一種、古寛永についてお分かりいただけたでしょうか。

高額買取になる可能性もあり、価値の判別も難しい古銭ですので上で紹介した買取のコツを抑えて損せず売却しましょう。